[2-2958-01]データロガーを接続すると本体が青色に光りますが、Micro Lab Liteのショートカットが見つかりません
上記の内容からすれば、ドライバは正常にインストールできており、正常動作をしていると判断します。ただ、この症状より「データ取り込みソフト」が正常にインストールされていないように判断されます。本ソフトの名称は「Micro Lab Lite」ですがコンピュタにインストールされておりますでしょうか?コンピュ-タにインスト... 詳細表示
[2-2958-01]ストップボタンを押した後、記録を再開させることはできますか?
ストップボタンを押した時点で、ロギングは終了します。今回のお話は「中断」とのお話と思われますが、本ソフトにはその機能はございません。再度、スタートにてロギングを開始頂き、データをエクセルに展開いただき、エクセル上で二つのデータを合体させる方法をご検討頂けませんでしょうか? 詳細表示
[2-2958-01]SeOPと表示されて、記録できなくなりました
電池切れの症状の一つですので、新しい電池に交換したいただけませんでしょうか 詳細表示
[2-2958-01]上限までデータ保存した後の動作と、計測中に電池が切れた時のデータがどうなるかを教えてください
①2モードを切り替えることができ、モードにより変わります ・ノーマルモード…MAX分のデータで記録が止まる ・サイクルモード…MAX以上になると、最初の方から上書きされる(例の4週間の場合、最初の1週間のデータは5週目のデータに置き換わり、残り3週間分はそのまま)となります。(なお、添付の取扱説明書の表示では単位... 詳細表示
[2-2958-01]バッテリーがローになってから完全に無くなるまでどのくらいかかりますか?
こちらは様々な要因が関係しますので、回答できかねます。※バッテリー残量が少ないとセットアップできなくなりますので、バッテリーローの表示が出たときは電池交換してください。 詳細表示
[3-3018-01]80℃に熱した空気を送り出しても問題ないですか?
モーターの許容範囲が「-10℃?60℃」までの範疇で使用可となり、故障の原因となりますので80℃では使用しないで下さい。 詳細表示
[3-3019-21]洗浄液が詰まったのか、バルブを開けても排水できません。
排水方法ですが、基本的には13Aプレハブジョイントに塩ビ管を繋ぎ、お客様の用意する排水タンクなどに配管致します。 (※給排水口はソケット型の13Aプレハブジョイントとなっております。)配管は一般的には専門の配管(水道業者等)業者へ依頼して頂きます。なお、排水はポンプによる強制式の為、勢いよく排出されますので受け容... 詳細表示
[3-3019-22]口元を単体で購入して、付け替える事はできますか?
口元はホースにねじ込んで使用しますので、付け替えは可能です。スクラバーへの取り付けの際は口元を使用していただいたほうが簡単ですが、テープを巻きつけて使用していただいても結構です。耐酸ファンは水平で安定したところに置いて使用可能です。 詳細表示
[3-4064-11]二連ダクト直接型(3-4064-09)を取り付けられますか?
取付け可能です。 詳細表示
[3-4064-11]オイルミストをトラップしたいです。可能でしょうか?
この商品は有害ガス、煙などを室外排出に使用されるファンユニットになります。オイルミストを捉えることの出来るものとして、中性フィルターを取り付けることは可能ですが、十分なトラップ能力がございません。またオイルミストに対する専用フィルターもございまません。この商品は使用できないとお考えください。 詳細表示
162972件中 81 - 90 件を表示