• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 特注・受託サービスについて 』 内のFAQ

81件中 1 - 10 件を表示

1 / 9ページ
  • 修理中にガラス器具が破損した場合の対応は?

    修理中に破損した場合は、費用は請求いたしません。 ただし、修理品の弁償は出来ません。 ガラス修理品には、肉眼では確認出来ない傷も多く、火加工するとそこから割れる場合もあります。破損する可能性がある旨ご了承頂いた場合に修理依頼をお受けしております。 詳細表示

  • 破損したガラス器具の修理可否を教えて欲しい。

    まずは、ご使用のガラス器具の写真をWEBサイト・特注ラボよりお送りください。 専任担当者が内容を確認し、修理可否をご連絡させて頂きます。 また、修理可能な素材は、ホウケイ酸ガラスⅠと石英ガラスの2種類になります。 ただし見た目では判断できない為、現品をお預かりした後に修理可能な素材でないことが判明した場合は... 詳細表示

  • 柔らかいゴム素材の加工は可能か。

    最新のプロッター加工機により、例えば硬度10°のシリコンシートの加工が可能です。 詳細表示

  • テドラーバッグの特注製作は可能でしょうか。

    テドラーバッグのサイズ変更、コックの追加取付、ノズルをM6ネジ仕様に変更など、ご要望にあわせて特注製作をすることができます。詳しくはWEBサイト・特注ラボよりお問合せください。 詳細表示

  • ガラス器具の修理はできますか。

    はい、メーカー問わず修理対応しております。 ただし、修理可能な素材は、ホウケイ酸ガラスⅠと石英ガラスの2種類になります。 また、ガラス修理品には、肉眼では確認出来ない傷も多く、火加工するとそこから割れる場合もあります。 そのため、修理をお受けする際は、万が一破損する可能性があることをご了解頂いた場合にお受け... 詳細表示

  • 修理可能なガラス素材は?

    修理可能な素材は、ホウケイ酸ガラスⅠと石英ガラスの2種類になります。 ただし、見た目では素材の見分けが出来ないため、まずは商品の破損状態で修理可否を判断いたします。 その後修理品をご返却いただいた際に、現品確認により、修理不可の素材であることが判明した場合は、修理をお断りさせていただく場合がございます。 ... 詳細表示

  • ガラスの修理依頼方法は?

    まずは、ご使用のガラス器具の写真をWEBサイト・特注ラボよりお送りください。 専任担当者が内容を確認し、修理可否をご連絡させて頂きます。 尚、ガラス修理品には、肉眼では確認出来ない傷も多く、火加工するとそこから割れる場合もあります。 そのため、修理をお受けする際は、万が一破損する可能性があることをご... 詳細表示

  • フッ素樹脂製で洗浄槽を特注製作したい

    フッ素樹脂板の溶接加工により、特注製作は可能です。一体成形よりも安価に製作することが出来ます。ただし耐久度は一体成形よりも劣りますので、ご使用用途含めご希望サイズ・排水ドレン有無などをWEBサイト・特注ラボよりお問合せください。専任担当者が内容を確認し、対応可否をご連絡させて頂きます。 詳細表示

  • どんな特注品対応が可能ですか。

    弊社では、全国の協力工場のネットワークにより、お客様のご要望にあわせて小ロットから特注品の製作に対応しております。 各種素材(ガラス、金属、ゴム、プラスチック、フィルム・シート)の加工から、3Dプリンタの受託加工、特注の作業台や金属容器、デシケーター、グローブボックスなどオーダーメイドの特注製作品まで対... 詳細表示

    • No:10328
    • 公開日時:2015/09/17 00:00
    • 更新日時:2022/02/25 16:51
    • カテゴリー: 特注品に関して
  • 検査結果には何が書かれていますか?

    検査項目/検査結果/基準が並んで表記されます。 詳細表示

81件中 1 - 10 件を表示