[2-2958-02]電池寿命について教えてください測定間隔によって寿命は変わるのでしょうか?
ご要望の電池寿命のデータはございませんでした。電池の最長寿命は約2年間となります。この電池寿命はマイクロライトがデータを記録していない時にスリープモードに入ることにより実現します。 詳細表示
本体は電池で測定できますし測定後、測定場所ではない場所のパソコンにデーターを取り込むことは可能です。 詳細表示
[2-2958-02]マグネットを抜き差しして継続して測定する事はできますか?
残念ながら出来ません。OFFにした後、ソフトウェアで設定し直さなければなりません。 詳細表示
[2-2958-11]2-2958-01のデータを引継ぎできますか?
ソフトウェアが違うため2-2958-01 のデータは2-2958-11 データロガーLITE5032Pに引き継ぐことはできません。 詳細表示
①システムの承認の問題と思われます。システムの承認を受ける方法または、この問題を解決方法はといたしましては、システムの承認に関しては、ユーザー様のシステム担当者様となります。例えば、Administrator権限者でなら可能となります。②システム承認を解決しなければ、保存できないということになります。データの保存... 詳細表示
[2-2958-01]データロガーLITE5016とLITE5032P-RHのデータを、5032P-RHのソフトで一括管理できないでしょうか?
それぞれの品種のデータロガーはそれぞれのソフトで管理するようになっております。 詳細表示
[2-2958-01]複数台のデータロガーを1台のパソコンでデータ管理できますか?
蓄積は可能ですが、各データロガーのデータを区別するためにデータ管理をして頂く必要があると思います。 詳細表示
[2-2958-01]電池交換をしても、液晶にPUSHと表示されません
場合によっては、電池が切れた状態で使用されていた直近のモードが表示される場合があるようです。※今回なら「STOPモード」ソフトウェアでSet Upを行っていただくと、STOPモードからRUN等別モードに変更可能です。→3.1セットアップ内の②のダイアログボックス内にある表示:「timer run」「 cyclic... 詳細表示
[2-2958-01]パソコンからデータロガーを取り外す方法を教えてください
お問合せ頂きました「データロガーLITE5016(2-2958-01)」の取外し方法ですが、通常のUSB機器の取外し法(PCデスクトップのUSB機器の安全な取外しボタンをクリック)でお願いいたします。 詳細表示
[2-2958-01]データロガーは作動しますが、データが記録されません
電池残量およびメモリ残量をご確認ください。 メモリについては16,000データまで記録可能でそれ以上は記録できなくなりますのでデータを消去していただく必要があります。 詳細表示
162972件中 71 - 80 件を表示