[1-7477/1-9381]扉を開けると一気に温度が下がり、その後設定温度まで昇温しません
扉を開け温度が下がった後、昇温しなくなった際に過昇温防止装置が作動したランプは点灯しておりませんでしょうか。 電源を入れなおすと通常に昇温する場合は過昇温防止装置が働いている可能性が高いです。 また、ヒーターとセンサーが近くに配置している商品の為、扉を開けたときにMAXで出力されたヒーターをタイミング悪く感知... 詳細表示
[1-7477-31]30℃設定の場合でも1000W出力をMAXで行いますか?
30℃設定の場合はヒーター容量1000Wで使用しません。温度設定がMAXの場合に、1000W使用します。尚、本商品は室温に対して+20℃した温度からの温度管理となりますので、30℃設定では使用できない場合があります。※今回の場合は、室温が10℃でないと30℃での管理は出来ません。 詳細表示
[1-7477/1-9381]温度記録計を付ける事は可能ですか?
① 定温乾燥器(ベーシック) EO-300B(1-7477-31) ② 定温乾燥器(ベーシック) EO-450B(1-7477-32) ③ 定温乾燥器(ベーシック) EO-600B(1-9381-31) ④ 定温乾燥器(ベーシック) EO-700B(1-9381-32) 温度記録計は、接続不可です。 ... 詳細表示
[1-7477]EO、ON、OFシリーズの違いを教えてください
EOシリーズ…自然対流方式・中国製ONシリーズ…自然対流方式・日本製OFシリーズ…強制対流方式・日本製Bシリーズ…過昇温防止装置/アナログ式付加機能/タイマー付(EOPについては簡易プログラム機能付)温度制御/PID制御方式Sシリーズ…過昇温防止装置/デジタル式付加機能/ウィークリータイマー+プログラム機能温度制... 詳細表示
[1-7884-01]フィルターランプが点滅していますが、風量が変わったようには見えません
運転時間4000時間でフィルターランプが点滅してフィルター交換時期をお知らせする仕様になっておりますので4000時間に達したものと思われます。 詳細表示
[1-7884-01]同時操作に必要なものはLANケーブルだけで良いのでしょうか?
付属のLANケーブルのみで大丈夫です。お客様先でご用意頂く場合は、Cat5以上 8本結線ストレートタイプをご準備ください。 詳細表示
使用可能ではありますが、海水や河川水などの場合は 眼に見えない汚れで測定できなくなることが多く、電極の使用期間によりますが、 短期間での劣化する場合があります。 詳細表示
[2-8034-21]光の強いところ(屋外など)と暗い所で、値が異なります。
ISFET電極は光の影響を受けます。 そのため、黒いキャップを付属させた頂いております。 野外でのご使用の場合には、黒いキャップをセンサーに装着してご使用下さい。 尚、強い光があたると指示値が元に戻るのに時間を要しますが、寿命には直接影響は有りません。 詳細表示
[2-8034-01]電極を交換しても電極マークが消えません。
電極を交換して初めて使用する場合、電極が乾燥している可能性があります。改善点として、3.3MolkCl溶液に30分以上漬けてください。保存条件によって浸けておく時間は変わりますが、通常は30分程度で場合によっては30分以上(1昼夜になる場合もあります)必要になります。 詳細表示
[1-4594-01~03]20℃で使用したいのですが、必要なオプションを教えてください
冷却コイルのみでは20℃での使用はできません。 冷却コイル自体には冷却能力は無く、冷却能力を持たせるために別装置が必要です。 室温以下で使用(冷却する)する場合は、下記装置をご用意ください。 品番:1-4165-01 冷却コイル 品番:1-5469-31 冷却水循環装置... 詳細表示
162972件中 21 - 30 件を表示