[1-9070-13]電源を入れると「BATT LOW」のようなエラー表示が出て、すぐに電源が落ちてしまいます
電池切れの表示になります。電池の交換かACアダプタで接続しても改善されない場合、故障の可能性があります。修理対応をご依頼ください。 詳細表示
[1-8981-11]外部温度調節器が必要との事ですが、センサーの種類を教えてください
センサーはK熱電対です。 詳細表示
[1-8981-11]本体ごとドライアイスで冷やすことはできますか?
ドライアイスで冷やすことは出来ません。連成計他ドライアイスの温度下では、問題のある部品が多数あります。基本ヒーター加熱による蒸発を目的としておりますので、下限温度は0度として下さい。 詳細表示
正常に校正が行われている間は、交換の必要はございません。(使用状況で交換頻度は変わりますが、もし目安としての期間ということであれば、約1年とご理解ください。) 詳細表示
[1-7725-22]測定サンプルを電極カップいっぱいに入れるとは、何ml必要ですか?
取扱説明書の「測定サンプルを電極カップにいっぱい入れます。」とありますが、測定に際してはカップ満量は必要なく、最低数ml程度でも計測は可能です。 詳細表示
[1-4069-01]液面上昇でONというのはどういう意味でしょうか?
標準では液面下降でONの商品で、フロートを逆にセットすれば液面上昇でONとすることもできます。液面下降でONの場合は、水槽の底面に取り付け穴を設けて本商品を設置する使い方となります。 詳細表示
[2-7836-01]安全装置が作動したことを確認する方法はありますか?
バイメタルが作動するとパネルは消灯します。 また温度が下がる(庫内温度が90℃以下程度)と温調器(パネル)の電源が入りますが、run状態がリセットされ るため(電源投入時の状態)、 ヒーターへの通電、Outランプの点灯は起こりません。 詳細表示
[2-7594-01]本体と付属センサーでの精度を教えてください。
ご使用される場合は①「本体精度」+②「センサ精度」を足した「総合精度」をご確認ください。この製品の20℃においての総合精度は①本体精度±0.2℃+②センサ精度±0.6℃=±0.8℃となります。ご指摘の0.3℃?0.5℃であれば精度内と判断して良いと思います。 詳細表示
[2-7594-01]食品の中心温度を測定することはできますか?
2-7594-01(本体)に付属の標準センサー 2-7480-01 SWPⅡ-01Mでも食品の中心温度は測定可能です。 詳細表示
[2-7594-01]付属センサーの持ち手部分の耐熱温度を教えてください。
標準センサーの持ち手の耐熱温度は85℃です。 詳細表示
164560件中 164541 - 164550 件を表示