[3-3018-01]80℃に熱した空気を送り出しても問題ないですか?
モーターの許容範囲が「-10℃?60℃」までの範疇で使用可となり、故障の原因となりますので80℃では使用しないで下さい。 詳細表示
[3-3018-01]アクリルで囲まれている部分の寸法を教えてください。
アクリルで囲まれている部分は、175(奥行き)×230(高さ)×350(幅)です。 詳細表示
[2-2958-01]パソコンに接続していないと記録できず、本体に何も表示されなくなります
上記症状を確認致しましたところ、テスト用電池が在庫している間に切れたと思われます。(パソコンに繋げばUSBから電源供給されますので、パソコンに繋いでいる間のみ使用できたと考えられます。)一度新しい電池に交換頂けますでしょうか。 詳細表示
[2-2958-01]SeOPと表示されて、記録できなくなりました
電池切れの症状の一つですので、新しい電池に交換したいただけませんでしょうか 詳細表示
[2-2958-01]データロガーを接続すると本体が青色に光りますが、Micro Lab Liteのショートカットが見つかりません
上記の内容からすれば、ドライバは正常にインストールできており、正常動作をしていると判断します。ただ、この症状より「データ取り込みソフト」が正常にインストールされていないように判断されます。本ソフトの名称は「Micro Lab Lite」ですがコンピュタにインストールされておりますでしょうか?コンピュ-タにインスト... 詳細表示
[2-2958-01]複数台分のデータロガーを1つのグラフで見る事はできますか?
データは日時で識別されますので個々のデータロガーのデータを区別するためにデータをお客様で加工などして頂く必要があります。 詳細表示
①システムの承認の問題と思われます。システムの承認を受ける方法または、この問題を解決方法はといたしましては、システムの承認に関しては、ユーザー様のシステム担当者様となります。例えば、Administrator権限者でなら可能となります。②システム承認を解決しなければ、保存できないということになります。データの保存... 詳細表示
[2-2958-02]データの取得間隔の設定はPCでプログラムできますか?
お問合せ頂きました「温湿度データロガLITE5032P-RH(2-2958-02)」ですが、データの取得の間隔はPCで設定しますが、プログラムを組んで設定することは出来ません。また、電池寿命は「最長2年間(サンプリングレートによって異なります)」となっています。 詳細表示
[2-2958-02]24時間分しかデータの記録ができず、それ以前の記録が消えてしまいます
記録していないのではなく、表示させているデータが24時間ということはありませんか? ソフトを立ち上げ、アイコンをダブルクリックしますと、最新の24時間の記録データのみ表示します。 次の方法を一度、試していただけませんか。ロガーのアイコンを右クリックし、Download Dataを選択しますと、ロガーの記録データを... 詳細表示
上記製品のデータは蓄積されるので、データの容量が限界になると記録は自動的に止まります。一度ご確認頂けますでしょうか。データの消去方法を下記記載致します。本体をPCに差込み、インストールしたソフトを起動して、「STOP」の絵文字を押せばデータの読み込みは終了します。読み込んだデータを削除するには、上記同様で「SET... 詳細表示
160876件中 160851 - 160860 件を表示