材質での耐熱温度は280℃ですが、高温では磁力が低下する可能性がありますのでご注意ください。 詳細表示
[3-4051-01]HEPAフィルターにエアーフローと書かれた矢印が描かれていましたこの矢印は何ですか?
矢印の向きは設置の方向とは無関係です。 中に入っている濾材であるHEPAフィルターは本来どちらの方向にも使用できるものです。 矢印のシールは、メーカーでフィルター自体をテストした時のエアーの向きを便宜上示したものであり、当社製品に取り付ける際の方向を表したものではございません。 交換する分も、フィル... 詳細表示
下記、ご参照ください。 ・NIST規格です。 ・製造後の使用期限は、未開封・冷暗所保管で製造後6ヶ月となります。 ・製造年月日は、ロット番号で確認できます。 ロット番号は、英字1字と9桁の数字で表示されております。 最初の英字はメーカーの製造工場を表... 詳細表示
[1-5207]シリカゲルはどれくらいの量のものを準備すればよいでしょうか?
シリカゲルの量は、要求される相対湿度のレベル、 保存する試料の量や含水率に依存しますので 一概にはご返答できかねます。 情報によればシリカゲルの吸水率は相対湿度90%の条件で35%程度とのことです。 100gの水を除去するには,安全を見越して1000g以上の乾燥シリカゲルが必要... 詳細表示
[1-4393]フタが取れなくなりましたスムーズにフタを取る方法を教えてください
少し温めると開けやすくなる場合があります。 ヘアードライヤーで少し離れたところからゆっくり温めて試してみてください。 近くから急激に温めますと割れることがありますのでご注意ください。 また、中の薬品に影響しない程度にしてください。 詳細表示
プレクリン:脱脂洗浄が処され、水のなじみが良いスライドグラスです。 水:ソーダガラスのこと、水色~薄緑色に見えるためこのように呼ばれています。 切放:板ガラスから切っただけで、端面の処理をしていないものになります。 手頃な価格帯ですが、角が鋭いので取り扱いにご注意ください。 縁磨:端面... 詳細表示
[1-4206]培地と一緒にオートクレーブにかけることや洗浄後に乾熱滅菌器に入れることは可でしょうか
回転子の中心部は磁石、周囲の白い部分はフッ素樹脂になります。 フッ素樹脂の耐熱温度はメーカー差がありますがおおよそ240~250℃です。 但し、磁石は加熱を繰り返すと磁力がなくなることがあります。 ご質問の方法について、可否で言うと可ですが、ご使用前に十分な磁力がある ことをご確認の上でご使用ください。 ... 詳細表示
TDS(Total Dissolved Solid)の略で、水中に溶解されている物質の『濃度』を表します。 本機はTDSも測定できますので、導電率計での値を水中に溶けている物質の濃度単位であるppmに変換して表示しますので、即濃度が判る形になります。導電率とTDSの違いを簡単に申し上げると導電率=きれい度 TDS... 詳細表示
[校正について]JCSS校正証明書にはトレーサビリティ体系図が添付されていない理由
JCSS校正証明書を発行できる検査機関は 国家計量標準へのトレーサビリティを確保しています。 よってトレーサビリティを証明するためのトレーサビリティ体系図は不要です 添付しておりません。 参考 https://www.nite.go.jp/iajapan/jcss/outline/index.html ... 詳細表示
[1-4560他]パラピン、模造紙、特A模造、硫酸紙などの違いと特性などを教えてください
①パラピン(1-4560-0/02/03/04) ・グラシンを混入した紙を使用 ・防湿性に優れる、厚みは31ミクロン ②純白模造(1-4559-01/02/03/04) ・いわゆる洋紙 ・純正パルプのみ使用、厚さ42ミクロン ③特A摸造(1-4562-01/02/03/04) ・③の... 詳細表示
4511件中 4491 - 4500 件を表示