• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

[0- ]

『 [0- ] 』 内のFAQ

3255件中 3241 - 3250 件を表示

325 / 326ページ
  • [0-7280]替刃の交換方法を教えてください

    下記画像と合わせてご確認ください。 押さえ部分を押し、リング挿入部で刃を固定してハンドレバーを逆に回し、刃を緩めて外します。 新しい刃をはめ、リング挿入部と刃の間に刃を守るためのタオルなどの布をはさみ、ハンドレバーを回し、固定します。 (※手を切らないよう、充分注意を払ってください。) ... 詳細表示

    • No:32999
    • 公開日時:2019/08/31 11:12
    • 更新日時:2019/08/31 11:15
    • カテゴリー: [0- ]
  • [0-2380-11,12]UV殺菌灯交換手順を教えてください

    下記ご参照ください。 1.ランプのカバーの柵を外します (手前側の穴のかかりを左側に寄せながら引っ張り穴から掛かりを外します) 2.殺菌ランプを奥側に押しソケットから外します (ソケットは押すと引っ込む形状になっています) 3.交換用殺菌灯を奥側に押しながらソ... 詳細表示

    • No:200458
    • 公開日時:2022/04/05 11:55
    • 更新日時:2022/04/06 17:38
    • カテゴリー: [0- ]
  • [0-287-03]使用方法を教えてください

    上下の歯にはさみ、傷つかないように先端を時計まわりに入れていきます 詳細表示

  • [0-5232]スリッパ殺菌ディスペンサー SSDX FAQまとめ

    本体の独特なにおいを消す手段はありませんか?   →①スリッパ自体のにおい⇒スリッパを洗う    ②ごみと紫外線のランプが反応してる⇒ごみを取る    ③紫外線自体のにおい⇒対処方法ありません 殺菌灯が点滅しだしました殺菌ランプを交換すればよいですか?   →紫外線ランプの寿... 詳細表示

    • No:122913
    • 公開日時:2021/05/29 15:28
    • 更新日時:2023/07/26 16:22
    • カテゴリー: [0- ]
  • [1-5832-**]エラー14が表示されますが、加熱が止まりません

    エラー14とは液面が低下している際に出るエラーとなります。 このとき、加熱状態は継続され、ヒーターのスイッチは切れない構造となっています。 水位低下でエラー14が表示され、加熱状態が止まらない状態は仕様通りです。 水位を検知している表示ですので、不足分の液を補充してください。 もし、正常な水位でエラー14... 詳細表示

  • [0-8052]完全密閉した後は再度開かない仕様ですか?

    いったん蓋をすると二度と蓋が開かない仕様です。 蓋を開け閉めされる場合は、本体の上に軽く置くように使用していただきます。 詳細表示

    • No:127385
    • 公開日時:2021/07/18 18:27
    • カテゴリー: [0- ]
  • [1-5441]校正で標準液をたらして操作すると「AAA」0合わせのエラーが表示されます

    電池が残り少なくなると誤動作してしまう事が過去にございました。最近電池を交換されていない場合は電池を換えて下さい。また、マンガン電池を使用している場合はアルカリ電池に変えて下さい。校正は18?25℃環境下で行って下さい。また、標準液を別の場所、日光が当たる場所に置いておくと製品自体は常温でも標準液と温度が一緒では... 詳細表示

  • [0-7547]非再呼吸式とはどういう意味ですか?

    マスクの側面にある一方弁(大)が吸気時に閉鎖して 酸素に室内の空気が混入するのを防ぎます また、マスクとリザーババッグの間にある一方弁(小)が呼気時に閉鎖して 呼気ガスがリザーババッグに流入するのを防ぐため、 高濃度の酸素が患者様に供給される構造です 詳細表示

  • [1-5441]測定値が「HHH」と表示されます

    下記ご確認いただき、それでも「HHH」が出る場合は、修理対応となります。①プリズム面に傷、汚れがついていないか蛍光灯の近くで斜めに見て頂くとわかりやすいです。汚れがついている場合は拭いて頂くか、アルコールを使用して取って頂けますでしょうか。②電池はそれほど消耗していないと思うのですが、使用頻度がわかりませんので、... 詳細表示

  • [1-5296]校正液などの管理方法、廃棄方法を教えてください

    1.保存方法一般的な校正液(=pH標準液)の保存方法・密栓、密閉し、冷暗所に保存する。・一度大気中に開放放置された標準液は再び使用しないで下さい。(特にpH9,pH10のアルカリ標準液は炭酸ガスを吸収してpHが著しく低下します。)・保存期間 開栓前の密閉、密栓した新品の保存期間:約1年 開栓後:目安として pH7... 詳細表示

3255件中 3241 - 3250 件を表示