使用可能です。 照射面積:約120×80mmです。 詳細表示
吸湿しても色は変わりません。吸湿すると硬くなります。 カチカチに全体が硬くなった時はもうそれ以上吸湿しないとお考えください。 また、再生はできず、使い切りとなります。 詳細表示
[1-3556]下方プローブと分離プローブの違いを教えてください
下記ご参照ください。 下方プローブ:直接本体の下部に取り付けます。 分離プローブ:ケーブル付です。 詳細表示
[1-3995-05]冷凍庫で冷やしても固まらないタイプですか?
固まるタイプです。 弊社取扱い商品で固まらないタイプは下記となります。 →ソフトクールン レギュラー (0-3696-01) 詳細表示
[1-3458]センサーに基板のようなものが見えていますが、これは何ですか?【画像】
1-3458-01:温度センサー 1-3458-02:温湿度センサーです。 下記画像ご参照ください。 (※センサーが剥き出しの状態ですが、正常品です。) 詳細表示
水道蛇口に直結できます。 詳細表示
[1-3444-01]USBデジタルカメラ HDCEシリーズ(2-2627-**)に接続可能でしょうか?
接続は可能です。1-3444-01実体顕微鏡は双眼タイプになりますので、接眼レンズを外しUSBデジタルカメラを差し込む形での接続となります。双眼部の対応径はφ30.5mmのため、例えば2-2627-01,02,13 USBカメラ HDCEシリーズでしたら、付属のアダプターを用いて接続できます。 詳細表示
[1-3018]出力はAC100VのON/OFF信号でしょうか?
温度コントローラーの出力はヒーターの電源(AC100V)のON/OFFです。形状はねじ端子となっております。 詳細表示
[1-3147]スノコ設置したときの有効高さを教えてください
①1-3147-31 オイルバス角型槽タイプOB-200SAM②1-3147-41 オイルバスOB-200K①②どちらとも槽の深さは150mmです。スノコの高さ(ネジ部含む)は48.1mmですので、有効高さは101.9mmとなります。 詳細表示
[1-3147]温度表示にずれがありますが、故障でしょうか?
このような商品はどのメーカーの商品でもお客様にて攪拌して頂けなければ、温度ムラが出ますので、一度撹拌を行ってください。尚、温度が上がってきたところで数分攪拌して頂ければ、温度ムラは解消されますので、常時攪拌し続けなければいけないという訳ではありません。 詳細表示
203件中 91 - 100 件を表示