[3-3018-01]80℃に熱した空気を送り出しても問題ないですか?
モーターの許容範囲が「-10℃?60℃」までの範疇で使用可となり、故障の原因となりますので80℃では使用しないで下さい。 詳細表示
[3-3019-22]口元を単体で購入して、付け替える事はできますか?
口元はホースにねじ込んで使用しますので、付け替えは可能です。スクラバーへの取り付けの際は口元を使用していただいたほうが簡単ですが、テープを巻きつけて使用していただいても結構です。耐酸ファンは水平で安定したところに置いて使用可能です。 詳細表示
[3-4064-11]二連ダクト直接型(3-4064-09)を取り付けられますか?
取付け可能です。 詳細表示
[3-4064-11]オイルミストをトラップしたいです。可能でしょうか?
この商品は有害ガス、煙などを室外排出に使用されるファンユニットになります。オイルミストを捉えることの出来るものとして、中性フィルターを取り付けることは可能ですが、十分なトラップ能力がございません。またオイルミストに対する専用フィルターもございまません。この商品は使用できないとお考えください。 詳細表示
[3-4064-11]操作スイッチは常にONにして、コンセントの通電によってON/OFFを切り替える使い方をしても問題ないでしょうか?
ご提案頂いた使用方法で問題ありません。又使用頻度に関しましても、特に頻繁に使用しないのであれば、通常モーターを作動させる程度の間隔で使用して頂いてかまいません。 詳細表示
[3-4064-11]フレキシブルフード(3-5012-11)の代替品を教えてください。
排気ファンユニット3-4064-11をこれから購入を検討されているのでしたら、「卓上型シングルセット」3-4066-01という商品が同じ排気ファンユニットにフレキシブルダクトがセットになった商品です。 詳細表示
[3-4064-11]除塵フィルターと活性炭ユニットをあわせて購入しました。取り付ける順番を教えてください。
取り付ける順番に決まりはありませんが、推奨は、除塵フィルター→活性炭ユニット→ファンです。 詳細表示
[3-4064-11]ダクト接続口径をφ75mmからφ50mmに特注してもらえますか?
ファンのダクト接続口は取り外しができます。(ネジ固定) 「3-4065-07」ヒュームフード用フランジつきジョイント50に付け替えて頂ければ、Φ50mmのホースを使用していただけます。 詳細表示
1-7613-22:2.2A(50、60Hz共) 詳細表示
[3-4064-33]組立時サイズと梱包時の箱サイズを教えてください。
組み立て時サイズ560×500×600mm梱包時箱サイズ620×320×140mm 詳細表示
3878件中 1 - 10 件を表示