表面から白い湯気が発生している状態では赤外線が散乱し、数値が大幅にずれてしまいます。対策としては蒸気の上部に板状のものを設置いただき、板の表面温度を測定するような代替方法をご検討ください。従来は、蒸気が出る状態での液温測定には接触式温度計を推奨しております。 詳細表示
[1-5418]「LLLL」とはどのようなエラー表示ですか?
表示部に「HHHH」や「LLLL」表示が出る場合は、内部センサ又は、制御基板とのセンサ接続に異常が生じた場合に表示されるエラーです。このエラーが表示された場合は、修理対応となります。 詳細表示
[0-9424-01]「マンセッター延長用チューブ」は使用可能でしょうか?
マンセッター延長チューブ(0-7027-01)で間違いありません尚、チューブにはコネクターは付属しませんコネクターは0-7027-01に付属しています 詳細表示
[0-3508-21]水が85℃になるまでの時間を教えてください
季節によって水温が異なりますが、 一例としましては槽内に水量計表示の「適量」まで水を入れて頂き、 水温10℃のスタートで約1.5時間ぐらいを目安とお考えください 詳細表示
[0-3508-21]保温を「低」にしているのにタオルが熱いのはどうしてでしょうか?
電源入れ、水を入れて温度設定しますと一旦お湯の温度は85℃まで上昇しますその際のランプは「低」と「通電中」が点灯します85℃まで上昇したらその後15分その温度で安定しますこの時にタオルに蒸気を与えますその後、設定した温度まで下がり、その温度で保温をいたします 詳細表示
交換方法ですが、手で引っ張るとホースが外せ、ホースを押し込んで着けていただけます 詳細表示
レシーバーゴム:タテ38mm、ヨコ50mm レシーバー部:タテ57mm、ヨコ63mm 詳細表示
超純水・純水どちらも使用できません。 詳細表示
横に倒して保管しても問題ありません。 詳細表示
[1-5719]付属のK熱電対のみの取扱いはありますか?また、ミニチュアコネクタでの取付ができますか?
付属の熱電対は、以下となります。 品番:1-6537-09 商品:K熱電対(シース型)TK3.2×L200 また、熱電対接続部は端子盤になっていますので、熱電対は端末がY端子のものがご使用いただけます。 詳細表示
3255件中 461 - 470 件を表示