• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 163289
  • 公開日時 : 2021/11/09 16:52
  • 印刷

[3-7031-01]FAQまとめ

DLAB
3-7031-01 ボトルトップディスペンサー 電動タイプ 0.1~99.9mL dFlow のFAQをまとめました。
カテゴリー : 

回答

下記ご参照ください。
 
●オートクレーブ滅菌は可能ですか?
→ 不可です。
 
●各ケーブルの長さを教えてください。
→ 下記ご参照ください。
  ・本体とコントローラーを繋ぐUSBケーブル⇒約101cm
  ・リモートコントロールハンドルのケーブル⇒約90cm
 
●使用できるガラス製ボトルを教えてください。
→ 添付ファイル①をご確認ください。
 
●使用できる樹脂製ボトルを教えてください。
→ 添付ファイル②をご確認ください。
 
●薬品が何らかの理由で詰まってしまった場合、吐出を停止するでしょうか?
→ 液体がパイプにつまると自動でモーターが停止致します。
 
●電解質溶液では分注できますが、界面活性剤溶液を入れると正確な値を分注できません。
→ 「電解質溶液」で分注ができて、「界面活性剤溶液」で分注ができないとのことから、粘性が関係していると思われます。
  界面活性剤やある程度の粘性、密度がある液体は、ボトルディスペンサーで正確に分注することは難しいです。
  ただし、使用可否に関する液体の明確なデータは、メーカーにもご用意はございません。
  吸引、分注スピードや容量、あるいは操作方法にも左右され、一概に申し上げることができないためです。
  また、あくまでも一般的に界面活性剤(表面張力が低い液体)やある程度の粘性、密度がある液体に対して考えうることになります。

この内容で解決できましたか?

よろしければご意見等お聞かせください! ※お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます