[1-6002]購入時に、荷重計の校正証明書は付属していますか?
購入時に校正証明書は付いておりません。 詳細表示
[1-6940-01]定期的(年1回位)に校正は可能でしょうか?
この機器に関する校正という言葉は二重の意味があります。 A.標準液を使い、機器を安定的に保つ方法 ・お客様が自分で行います。 ・標準液は販売しております。 B.外部校正 ・別紙資料にあるような、いわゆるトレーサビリティーを取るもの。 ・電極含む計測器をお預かりして校正します。 ・対応はいつでも可能です。 詳細表示
TDS(Total Dissolved Solid)の略で、水中に溶解されている物質の『濃度』を表します。 本機はTDSも測定できますので、導電率計での値を水中に溶けている物質の濃度単位であるppmに変換して表示しますので、即濃度が判る形になります。導電率とTDSの違いを簡単に申し上げると導電率=きれい度 TDS... 詳細表示
プレクリン:脱脂洗浄が処され、水のなじみが良いスライドグラスです。 水:ソーダガラスのこと、水色~薄緑色に見えるためこのように呼ばれています。 切放:板ガラスから切っただけで、端面の処理をしていないものになります。 手頃な価格帯ですが、角が鋭いので取り扱いにご注意ください。 縁磨:端面... 詳細表示
[1-6651]BTB試薬はどれくらい量を入れたら良いでしょうか
BTB試薬0.5mL+検水9.5mL=合計10mLにてご使用ください。 詳細表示
[1-6540]3つのヒーターを同時に一律制御したいのですがタップの使用はいいですか
リボンヒーターは「抵抗負荷」なので接続は可能です。 三つのヒーターはタップでの接続と言うことから、並列接続となりますので三つのヒーターの総合の電流値はそれぞれのヒーターの電流値の和となります。 この総合の電流値が温調器の接点容量を超えないならば使用に問題はありません。 ただし、タコ足配線はコンセント等での接... 詳細表示
[1-6098-01]真空ポンプ(1-671-18)以外に必要な推奨品(ホースなど)を教えてください
■真空凍結乾燥器-冷却水循環装置 接続 乾燥機と冷却水循環装置(1-5469-41)との間のホースは、 行き・戻りともサーマレックス 9×14×30(断熱ホース)(1-4422-02)で繋ぎます。 ホースバンドは、ミニクランプ(ステンレス製)32-16㎜(5-3096-03)×4個を使用します。 乾燥... 詳細表示
[1-6671]エムクァント分析試験紙 過酸化物で過酸化物価を測定できるか
出来ません。 POV試験紙(6-9632-01)は過酸化物価を測定できます。 詳細表示
[1-6032-01]他 温度設定範囲100~900℃(常用800℃)という表記ですが、設定温度と常用温度の違いは何ですか?
違いは以下の通りです。 設定温度(900℃): 炉内温度の最高到達温度として使用可能な温度のことです。 常用温度(800℃): 電気炉は特別な高温タイプのヒーターを使用していますが、 ヒーターの温度が高い程寿命も短くなります。 多少の余裕を見た温度で最高温度表示した... 詳細表示
[1-6055]温度ヒューズが切れてるかどうかの確認方法を教えてください
温度ヒューズが切れた場合、ファンは回転しますが、ヒーター制御を切断していますので温度が上がりません。 詳細表示
231件中 1 - 10 件を表示