サーモスタットは水槽の背面側の裏に取付けられており、動作温度は85℃です。 設定可能温度上限の80℃で長時間使用された場合、過温防止のサーモスタッドが作動し電源が切れる仕組みです。 復旧には機械内の再起動ボタン(赤色)を押す必要があります。 復旧するには、水槽上側のコントロールパネルの留めビス(側面... 詳細表示
[1-3217]ランニングコストの計算をするため、1回の使用で専用使用液をどれくらい使うのか教えてください
現像液・定着液の使用期間は、季節(温度)・使用枚数・現像機の フィルム処理設定(液温・処理時間)等で変化します。 またフィルムの仕上がりを見ながら、現像機の液温・処理時間を変更するので、 ユーザー様ごとに液交換時期は異なります。 目安としましては、1L→1~2週間、2L→3~4週間、3L→4週間前... 詳細表示
[1-3429]1chと2chとなっていますが、2chになることで1chとどのような機能の違いがありますか?
2chでは、本体1台に対して、同時に2か所を測定して表示することができます。 同時に2か所を測定されたい場合は、センサーは2本必要です。 詳細表示
どこまで吸い込むかによりますが、どちらも1mL~2mL程度です。 1-3968-02の方が胴体の部分の長さが5mm長い為、多少多く入ります。 詳細表示
[1-3540-01]ホースを接続した場合は、ホースバンドは必要でしょうか?
その通りです。下記サイズのホースをそのまま取り付けてホースバンドで止めてください。・クニロン真空ホース 9×24 (6-544-06)・ホースバンド 34-22 (6-652-03) 詳細表示
ポンプヘッド 1515(標準付属) 2515(別売) チューブ番号 13# 14# 19# 16# 25# 17# 18# 15# 24# 内径(mm) 0.8 1.6 2.4 3.1 4.8 6.4 7.9 4.8 6.4 ... 詳細表示
共にマークは付いていませんが、仮設工業会認定品です。 強度の規格としてはJIS・SGより上位にあります。 詳細表示
[1-3018]側面に穴があいておりますが、左右外側まで貫通していますでしょうか?
左右側面の穴は貫通しております。 詳細表示
未開封で製造後、以下となっております。 1-3703-01 導電率校正液ECCON84BT :1年 1-3703-02 導電率校正液ECCON100BT :1年 1-3703-03 導電率校正液ECCON500BT :1年 1-3703-04 導電率校正液ECCON1413BT:3年 1-3... 詳細表示
下記ご参照ください。 品番 肉厚 1-3788-01 1mm 1-3788-02 1.5mm 1-3788-03 1.5mm 1-3788-04 1.5mm 1-3788-05 1.5mm 1-3788-06 ... 詳細表示
202件中 11 - 20 件を表示