補正方法としては、標準温度計等で液温を測定したものを実際の温度として、 設定温度・到達温度がどの程度乖離しているかを把握した上で、設定温度を調節する方法があります。 取扱説明書(下記図)のパラメーター入力方法のページでAd値を+3を入力すると、3℃の差を0にすることができます。 例えばセンサー入力37℃... 詳細表示
[1-4594-01~03]20℃で使用したいのですが、必要なオプションを教えてください
冷却コイルのみでは20℃での使用はできません。 冷却コイル自体には冷却能力は無く、冷却能力を持たせるために別装置が必要です。 室温以下で使用(冷却する)する場合は、下記装置をご用意ください。 品番:1-4165-01 冷却コイル 品番:1-5469-31 冷却水循環装置... 詳細表示
[1-4594]水の循環が強いため、ポンプの流量を調節したいのですが可能ですか?【画像】
アナログですが、調節可能です。 金網部分の中にある黒い部品の底を見ていただくと、動かせる板があります。 この板を開閉することで流量の調節が可能です。 下記写真をご参照ください。 詳細表示
排水コックは付いておりませんので、 手動のポンプやその他の容器などを使って排水するか、 水槽を傾けるなどの方法になります。 詳細表示
下記ご参照ください。 中止品 後継品 1-4250-61→1-4250-71 1-4250-62→1-4250-72 1-4250-63→1-4250-73 厚みが45μmから35μmに変わっています。 詳細表示
下記になります。(単位:mm) 上段:幅379×奥行367×高さ292 下段:幅379×奥行367×高さ240 開口部は、 上段:幅332×高さ262 下段:幅332×高さ250 となります。 詳細表示
防水機能はございません。 詳細表示
相対湿度70%以下(非湿潤)です。 詳細表示
重量超過で測定不能の時に「E」と表示されます。何も乗せていない状態で「E」と出るのは、故障の可能性がございます。 詳細表示
ECオイルバスEO-200R (1-4596-21)が後継品です。 詳細表示
305件中 1 - 10 件を表示