先端部の外径と内径は、全容量同じ規格となります。 寸法は、以下の通りです。 ※ガラス製品の為、値にばらつきはございます。 ①外径:最小値:4.0~4.1mm、最大値:4.3~4.4mm (テーパーになっている為、最小値と最大値で表しております) ②内径(中穴):1.2~1.4mm 詳細表示
白色の面を口側になるように装着してください。 またノーズクリップが付いている方が上です。 下記画像を参考にしてください。 詳細表示
ガス抜きキャップの構造について キャップの内側にPTFEシート付の中栓を取付けしています。 ガスは、このシートからキャップと中栓に出来た僅かなすき間を伝ってネジ部へと通過して行きます。 詳細表示
下記ご参照ください。 ●前面扉が一番下まで完全に閉められないのはなぜですか? →本製品の扉は、完全に閉まらない構造として設計されております。 理由は2つございます。 1つ目は指詰めを防止するため、 2つ目は扉が完全に閉まってしまいますと、入ってきた空気の出口がなくなってしまい、... 詳細表示
本製品はアクリル系粘着剤のため、耐熱温度は80℃以下となります。 詳細表示
メーカーによりますと、耐熱、耐冷温度の設定はありません。 実験環境や条件等によって変わってくるためです。 参考程度であれば、耐熱温度は100℃程度、 耐冷温度は-80℃程度での使用は基本的には可能なようです。 ただし、保証はしておりません。 詳細表示
殺菌灯の定格寿命は9000時間※です。 ※メーカーの定格寿命 (定格寿命:放電しなくなるまでの時間or紫外線出力が初期の80%になるまでの時間のどちらか短い方) 湿度、温度、衝撃、点灯回数等などそれぞれのご使用環境によっても経年劣化し、寿命は大きく変化します。 一般的に殺菌灯は連続点灯約3,000~4,0... 詳細表示
[2-4684-31~33HEPAフィルター、プレフィルター等の交換時期を教えてください。
各消耗部品の交換頻度については、使用条件や使用環境によって変わるため 一概には定めておりませんが、概ね下記の通りとしております。 ・HEPAフィルター:3-1424-11 (CT-900N-UV、CT-1200N-UVは2個使用しています) 1年間を目処に交換をお勧めしております。 但し、下記のプレ... 詳細表示
オーブンにて120℃で約3時間、又は電子レンジにて約2分加熱してください。 なお、再生できる回数は2~3回ですが、温度や状態で繰り返しが困難な場合があります。 詳細表示
下記ご参照ください。 ◆製品仕様について ・本製品は日本製です。 ・PSEマークは付いております。 ・一般的にUV発光する試薬を用いた分析実験に使用されます。(遺伝子実験,TLC等) ・短波長仕様(1-5479-04~06)を長波長に切り替えることはできません。又、逆も不可です。 ・光源の照度... 詳細表示
6688件中 6651 - 6660 件を表示