[2-8140-01]校正しようとしても、標準液と表示が異なります。
下記確認事項をお試しいただけますでしょうか?①長時間水道水につけるのはあまりよろしくないので、3molKCLにつけていただけますでしょうか。②標準液のグループの設定が正しいものなのか③標準液が正しいものなのか④電極の不良の確認を行っていただけますでしょうか?pH計の表示をミリボルト表示に変更していただき、校正液6... 詳細表示
下記ご参照ください。 ①一点目の測定後に電極を十分に純水等ですすいでいただいている場合はガラス電極の消耗が考えられます。 ②電極ガラス膜の汚れ、内部液濃度の変化、液楽部の目詰まりが主たる原因で、この場合、0.1M HCl溶液に漬けて電極を洗浄すれば(約1時間の浸漬、その後水洗)、使用可能になる... 詳細表示
メーカーによりますと、耐熱、耐冷温度の設定はありません。 実験環境や条件等によって変わってくるためです。 参考程度であれば、耐熱温度は100℃程度、 耐冷温度は-80℃程度での使用は基本的には可能なようです。 ただし、保証はしておりません。 詳細表示
商品の耐薬品性データはございません。御了承願います。 素材のニトリルゴムの耐薬品性データであれば下記URLでご確認願います。 AXEL 耐薬品性一覧表 https://axel.as-1.co.jp/contents/ks/cr_list 可塑剤は使用されています。 ニトリルゴムの為、ニオイ... 詳細表示
油圧系にエアーが入った可能性があります。対処方法としては①上の固定板を外して下の移動板を上まで上げてから下げてここで空気抜栓を左右に動かしてエアーを抜いてください。②①を2、3回繰り返してください。以上で直らない場合は空気抜栓のパッキン交換が必要です。この場合は修理対応となります。 詳細表示
内臓電池の意味としましては、停電などが起きてしまった際でも設定を記憶している状態をキープすることが可能です。但し、内臓電池は充電式ではなく消耗品のため、電池が切れてしまうとバックアップ機能は無くなります。停電などがおきてしまったら、設定をその都度入れ直していただく必要がございます。内臓電池のみの購入は出来ませんの... 詳細表示
食品衛生法適合品ではありません。 詳細表示
食品衛生法適合品ではございません。 詳細表示
校正液は付属していません。 下記商品などを別途ご購入ください。 品番:6-7015-08~10 校正液 錠剤10錠 6-7016-01~03 校正液 20ml×5 6-7015-05~07 (480mlボトル) 詳細表示
[1-6943-01]対応している校正液の規格を教えてください
3種類の校正液規格に対応しています。・USA規格:pH1.68、4.01、7.00、10.01、12.45・NIST規格:pH1.68、4.01、6.86、9.18、12.45・DIN規格:pH1.09、3.06、4.65、6.79、9.23、12.75(DIN 規格を採用した場合は6ポイントによるpH校正が可能... 詳細表示
6634件中 6571 - 6580 件を表示