[2-454-21]「NOヘパリン」と記載されていますが、ヘパリン処理していないのでしょうか?
ヘパリン処理はされています。 「NA-heparinisiert」(独語)のことではないでしょうか? 英語だと「Sodium Heparinized」で「凝血防止に使用されるヘパリンナトリウムが使われている」という意味です。 詳細表示
下記ご参照ください。 2-5480-01:12.5mm 2-5480-02:12.5mm 2-5480-04:12.5mm 2-5480-05:12.5mm 2-5480-07:12.5mm 2-5480-08:12.5mm 2-5480-09:17mm 2-5480-10... 詳細表示
[2-5390]「スタンダード」と「ブライトライン」との違い。
血球計算盤には、格子状の線が引かれています。 スタンダードは、溝を掘って線を作っています。 ブライトラインは、その線を金属コーティング等を施し、顕微鏡で線が見え易くなるようにしています。 詳細表示
中口はシリンジ本体の中心に注射針を接続する口があり、横口はシリンジ本体の中心よりずれたところに口があります。 容量が大きくなっていくと、シリンジ本体筒部分も外径・長さともに大きくなっていき、中口タイプではシリンジの先に付けた針が対象物に対して角度がつき刺しにくくなります。(シリンジと対象物が触れてしまいます... 詳細表示
個包装ではありません。 詳細表示
[2-4985]白硬注射筒ロック先(1-6187)との違いを教えてください
インターとは、外筒と内筒が合い番号ではないため、同容量であれば、外筒と内筒の組み合わせが自由です。 白硬は、外筒と内筒が合い番号になっており、同じ番号の物でないとセットすることが出来ません。 詳細表示
フィルター部の厚みの違いのみとなり、厚みは各々以下となります。 フィルター付き (2-6391-01) 厚さ50μm ソフトフィルター付き (2-6391-06) 厚さ40μm 厚手ソフトフィルター付き (2-6391-07) 厚さ70μm 詳細表示
0.015、0.03、0.05、0.1、0.5、1.0mlの線が引いてあり、数値の記載はありません。 詳細表示
[2-306]本体・カバー共に10枚入りですが、2個入りのクリップはいくつ購入したらよいのでしょうか?
通常は本体・カバー・クリップを一緒に使います。カバーは本体に乗せているだけですので、 固定のためにはクリップを2個1組でお使いいただくのが基本的な使い方です。 本体、カバーがそれぞれ10枚入りですので、 クリップも10セット(2個/組×10組=20個)ご購入いただく必要がございます。 詳細表示
[2-8885]冷蔵庫に保管していると培地が痩せてしまいます
袋にきちんとしまって保管し、冷蔵庫のファンに直接当たらないように保管してください。 なお、開封後はできるだけ早く使用してください。 詳細表示
6728件中 6491 - 6500 件を表示