[1-7547-42]過昇防止の設定温度よりも現在温度が低いにもかかわらず、AL-Hが表示されてしまいます
過昇防止用の温度センサーは乾燥器壁面に設置しており、本体に表示される現在温度とは別で温度を測定しています。 したがって温度上昇中には表示温度(庫内温度センサー)との間に温度差が発生し表示温度が低くても過昇防止が働くことがあります。 (壁面と庫内容器が温まるのに時間差が大きいため)対策としてはプログラム機能を使い、... 詳細表示
正常に校正が行われている間は、交換の必要はございません。(使用状況で交換頻度は変わりますが、もし目安としての期間ということであれば、約1年とご理解ください。) 詳細表示
・厚み 0.05mm・耐熱温度 110度まで 詳細表示
出力の制御方式がSCR(サイリスタ)を使用した位相制御ですので、最低制御電流が「0.1A」になっています。ご指定のヒーターでは、何れもこの最低制御電流の制限から電圧制御動作が不安定になりますので、温度コントロールは困難になります。 詳細表示
材質はPPです。PPの耐熱温度は一般に130~140℃迄となります。 詳細表示
モース硬度:9 です。 詳細表示
[2-8067]ホモジナイザーに合うスタンド・ムッフを紹介してください
1-7490-01 スタンドST-U 1-7494-03 ムッフMOS-29 をご検討ください。 詳細表示
[2-3834/2-4891]凍結切片用に使用可能でしょうか。
クリオスタット(-35℃~-40度)用のブロック作成には ステンレス製・PVC製のどちらのラインナップも使用可能です。 解剖後の凍結保存等で使用する液体窒素や上記以上の温度で冷却をする場合は、 ステンレス製(SSベースモールド)の方をご使用ください。 詳細表示
表面に真空プラズマ処理をしておりますので、基本接着細胞用です。 立てて使えば浮遊細胞用としても使用可能ですが、 表面処理済の容器は、出来れば浮遊細胞にはお勧めしません。 (使えないことはないですが、細胞種類によっては固着する場合があります) 研究用カタログ2021 P1261~... 詳細表示
[2-5647]1つあたりの単価が1つ入より、4つ入の方が高くなるのはどうしてでしょうか。
4個入は、4つのセルの透過率を合わせたものをセットしてている分高くなります。 詳細表示
6728件中 6141 - 6150 件を表示