下記ご参照ください。
<製品仕様>
●温度上昇データは、昇温時間測定:900℃設定時・約60分です。
下降データはございません。
●冷却機能はございません。
●漏電ブレーカーはついていません。
●150℃のような低温での制御は難しい商品です。
●扉の丸穴にあるガラスを外すと温度が不安定になるのでお止めください。
●扉にある覗き穴の断熱材材質は雲母です。
●付属セラミックボードの寸法は10×15cmです。
●セラミックボードは炉体の保護の為のものです(商品を載せる台として使用します)
●アスベスト・フロン・内蔵バッテリーは使用されていません。
●PLCなどのコンピューターシステムは入っていません。
●炉内で風を発生させる機構はありません。
●内壁が汚れた場合はヒーター付炉体ごとの交換となり、修理対応となります。
●ヒーターは剥き出しではなく、見えない様に埋め込まれています。
(ヒーターは上部、右側面、左側面、底面の4面にあります。鉄クロム線です。)
●窒素雰囲気中では使用できません。
●ガス置換用ではないため、庫内ガス置換はできません。
●ヒーターの交換目安(寿命)について、鉄クロムヒーターを使用しておりますが、
使用方法、温度、炉内容物により大きく異なりますので一概には申し上げられません。
●炉体のヒビは特に問題ありません。補修用パテはありません。
●付属の底板は無くても使用いただけますが、直下に被加熱物を炉底にセットして吹きこぼれた場合、
除去が困難なため、底板のご使用をお勧めします。
(直下に被加熱物が吹きこぼれた場合、お客様自身で除去できませんので、修理対応となります。)
●底板にはセラミックを固めるときに糊(バインダー)を使用しており、焼成すると黒く焦げます。
(※輸送中に破損しないよう、バインダーを入れています。)
使用していくとバインダーが抜け、真っ白になりますので、そのままお使い下さい。
●エラー1は入力回路異常です。
電源リセットにて復帰不可時は修理扱いとなります。
修理の場合はご購入頂きました販売店へ依頼をお願い致します。
●基本的に電源復帰時に運転は自動再開されません。
ただし、以下設定の場合のみ、プログラム運転が自動再開されます。
・プログラム運転においてステップ1温度設定を設定下限値の100℃未満に設定(SV表示は「-1」となる)し、
ステップ1で停電が発生した場合、復帰時はステップ1の残り時間から運転を自動再開します。
●日常点検の方法としては、炉内のゴミを取り除く、零れた試料を拭きとる程度です。