研究用総合機器2021 P2120 全長に誤りがございました。 ※6-458-08、-09は訂正ございません。 品番 全長(訂正前) 全長(訂正後) 180(6-458-01) 180mm 190mm 210(6-458-02) 21... 詳細表示
使用期限の記載はございませんが、製造日は商品に貼付しております。 詳細表示
[6-9735-01]本体とセンサーを合わせた総合精度が教えてください。
下記ご参照ください。これはセンサーを含むトータルの精度です。測定精度:-30?-10℃/±2℃、-10?+100℃/±1℃、100?200℃/±2℃、200?250℃/±3℃ 詳細表示
[6-359-01]上部外径何mmのピペットが適合しますか?
上部外径Φ7mmのピペット(容量25mL以下)がご使用いただけます。(基本的には先にピペットを決めていただき、その後に適合するピペッターをお選びいただいております。) 詳細表示
[6-645]溶断用とそうでない商品の違う点を教えてください
※溶断シールをつかうと シールと同時にカットできますが強度がありません。 補修部品のセット内容は以下をご参照ください。 ①セットの中に溶断ヒーターが入っています。 ②セットの中に2mm幅のヒーターが入っています。 本体ご購入時、付属品の中に溶断ヒーター(... 詳細表示
①粉末培地22.5gを精製水1Lに溶かし、121℃で15分オートクレーブ滅菌します。 ②温度が下がらないうちにシャーレ等に分注します。 ③32℃~40℃で固化し始めます。 詳細表示
付属しています。 白と黒の1.5mm厚のの板の張り合わせなので 両面使用可能です。 底面にも同様の白黒板が差し込まれています。 詳細表示
[6-8776-03]前培養や分離培地などは必要ないのでしょうか。
使用方法は綿棒の先で試料をサンプルし、チューブ培地に戻します。 このチューブを35℃で8~24時間培養し、菌がいると培地が変色します。 この変色で菌の有無を判断します。 詳細表示
本商品は砂糖水の濃度を測るものです。 ボーメ度は浮ひょうを用いた比重計の示度でこの値より比重を求めることができます。 糖度を測るということですが、測定対象が砂糖水であれば可能です。 詳細表示
1日3時間の使用として、約1年を目安にお考えください。 尚、お買い上げ時に付属している電池(LR44 1.5Vボタン電池)は動作確認用となっております。 初めてご使用になる場合は必ず新しい電池と交換いただくようお願いします。 詳細表示
1153件中 951 - 960 件を表示