• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 共通FAQ 』 内のFAQ

638件中 61 - 70 件を表示

7 / 64ページ
  • [共通]包帯「~裂(単位)」とはどういう意味ですか?

    巻軸包帯の幅(サイズ)は、並幅木綿(幅約28~30cm)を2等分したものを2裂とよび、 約14~15cmほどあります。 以下、3裂(約9~10cm)、4裂(約7~7.5cm)、5裂(約5.5~6cm)、6裂(約4.5~5cm)となっています。 「裂」は、昔のさらしを包帯にしていた名残です... 詳細表示

    • No:127080
    • 公開日時:2021/07/09 22:29
  • [共通]薬包紙各種の、外観や質感の違いを教えてください

    <パラピン> パラフィン蝋を塗布した紙 元になる紙としてグラシン紙やグラシン混入紙を使ったものが多い 透明性が高く、光沢があり滑らかである イメージ:トレーシングペーパー <純白模造> いわゆる洋紙。純正パルプのみ使用 薄くて強く、片艶(片面だけツルツル)の紙 イメ... 詳細表示

    • No:59726
    • 公開日時:2020/05/28 01:21
  • [共通]真空ポンプの選定について

    真空ポンプの選択は、真空対象機器の使用真空度*、および、排気速度(L/min)を基準に判断します。  *真空の単位についてはこちら 排気速度(L/min)は、真空対象機器の容量の1.5~2倍程度の排気量(L/min)の真空ポンプを選定します。 例えば、対象の容量が 8L であれば、12~16L/min程度の... 詳細表示

    • No:253103
    • 公開日時:2023/05/12 16:48
    • 更新日時:2025/02/19 12:57

  • [共通]ラテックス手袋は有機溶剤に使用できますか?

    各商品個別の耐薬表はありません。 一般的な耐薬表がありますので、添付資料の材料:天然ゴムをご確認ください。 下記URLからもご覧いただけます。 http://catalog.as-1.co.jp/?cd=GN&page=3299 詳細表示

    • No:28532
    • 公開日時:2019/07/05 23:14
  • [共通]大腸菌(E.coli) と大腸菌群の違いを教えてください

    大腸菌は、「大腸菌=E.coli」1種類の菌種のことです。 大腸菌群は、「大腸菌とよく似た性状の菌群」のことです。 ※大腸菌群には、大腸菌(E.coli) が含まれます。   ※大腸菌群は、加熱(中心温度75℃1分)により死滅する菌群であり、O-157に代表される腸管出血性大腸菌も含まれ... 詳細表示

    • No:263963
    • 公開日時:2023/08/30 13:26
  • [共通]図面・CADデータ・寸法図の違い

    ●図面:詳細な寸法や交差まで記載されている。  寸法の数値の記載がなくても、どこを測っても寸法どおりで、  それがあれば同じ物がつくれてしまう。  図面を出す ということは その全詳細寸法について 責任をもった  というくらい 重いものです。 ●CAD(キャド)データ:図面とほぼ同意ですが、紙で... 詳細表示

    • No:98268
    • 公開日時:2020/12/19 20:30
    • 更新日時:2022/02/17 13:23
  • [共通]聴診器のシングル・ダブルについて

    聴診器は、胸に当てる部分(チェストピース)の形状の違いで、2種類のタイプがあります。 シングルタイプ…振動板面(膜面)だけを使用する片面タイプ ダブルタイプ…振動板面とベル面が両面使用できるタイプ (画像例) 振動板面は中高音域(肺音や心雑音)を聴診するとき... 詳細表示

    • No:167960
    • 公開日時:2022/01/28 18:51
  • [JIS規格]水質規格 K 0557 : 1998について簡単に教えてください。

    原文についてはこちらを参照ください。 https://kikakurui.com/k0/K0557-1998-01.html この規格では水の種別をA1〜A4に分類しています。 比較のために一般的な水道水の規格を右につけました。 A1→A4にいくほど不純物が少ないと考えてください。... 詳細表示

    • No:103325
    • 公開日時:2021/03/05 00:36
    • 更新日時:2021/06/17 07:21
  • [共通] EN388 規格について教えてください

    EN 388とは、欧州連合(EU)で制定されている、機械的リスクに対する防護手袋の要求性能を規定した製品規格です。 2016年に改訂されたため、改訂前の規格をEN 388:2003、改定後をEN 388:2016と区別して表記されます。 規格に適合する製品には、下記のようなピクトグラムが表示されます。 ... 詳細表示

    • No:276217
    • 公開日時:2024/03/19 14:10
    • 更新日時:2024/04/11 10:04
  • [共通]ガスケット・シール・パッキン の違いを教えてください

    ガスケット、シール、パッキンは、 すべて接合部における漏洩や摩擦を防ぐために使われますが、 その用途や形状には若干の違いがあります。 1. ガスケット:ガスケットは二つの部品の間に挿入され、接合面の不均一な部分を埋めるために使用されます。 これにより、飛散や漏洩を防ぎます。例えば、エン... 詳細表示

    • No:268958
    • 公開日時:2023/11/27 17:24

638件中 61 - 70 件を表示