はじめに ①上水道、プール、浴槽などの測定には遊離残留塩素 ②浄化槽排水等の測定には全残留塩素 と覚えておくと便利です。 残留塩素は、塩素殺菌処理の結果、水中に残留している塩素のことをいいます。 それらは下記の2つに分類されます。 A:遊離残留塩素・・・・次亜塩素酸、... 詳細表示
Kink :キンクとは、折れ曲がり、よれ、ねじれ などを意味します。 チューブが「キンクする」とは、途中でねじれてしまったり、折れ曲がってしまって チューブの中が狭窄して気体や液体が通らなくなった状態のことです。 <医療用チューブのキンクについて> カテーテルなど、体内でキ... 詳細表示
<JMDNコードとは> ※簡単に言うと「これはどんな医療器具か?」を8桁の数字で分類わけしたものです。 例えば医療用の手袋は 70976000で パルスオキシメータは 17148010 です。 JMDNとは日本医療機器名称:JMDN (Japan Medical Device No... 詳細表示
温度計を冷蔵庫等で冷やして液を下げてから振っていただくのが一般的です。 また、立てた状態で保管してください。 詳細表示
[共通]酸価(AV)と過酸化物価(POV)の違いを教えてください
食品の中で油脂または油脂性食品の酸化程度を調べる方法として 酸価(AV)と過酸化物価(POV)があります。 A V:Acid Value の略 油の劣化度を示す指標で、油の分子が壊れている度合いを示す値です。 水分を含んだ食品を長時間揚げたり、油を常温または高温で長時間保存したりすると、 AV値が上... 詳細表示
[共通]ステンレス(SUS)製品は食品衛生法適合でしょうか。
~食品衛生法とステンレス(SUS)~ 食品衛生法において鉄鋼材料記号の規定(例:SUS316等)はありません。 容器・器具として、鉛、アンチモンの溶出が基準値以下であれば使用して問題ありません。 ステンレス(SUS)はJIS規格において構成成分が定められている合金であり、鉛、アンチモンを含有しま... 詳細表示
下記添付データ(品質証明書発行依頼入力フォーム)*にご記入いただき、 必ず購入された代理店様経由でお申し込みください。 (代理店様は、弊社営業・業務担当へお申し込みください) ユーザー様→代理店様→弊社営業・業務担当→品質保証課→ユーザー様 という流れになります。 ... 詳細表示
[共通]精製水や蒸留水、純水など水の種類について教えてください
■製造方法を冠した呼称 ①精製水:ろ過などを行って不純物を取り除き、精製した水のことです。 (フィルタろ過、イオン交換等) JIS k 0557 に精製水の規格があります。 ②蒸留水:蒸留した水のことです。 (沸騰、蒸発させて冷却し水に戻して不純物を取り除いたもの) ※水といっしょに蒸発するよ... 詳細表示
使い捨て手術用ゴム手袋は、 JIS規格によって 下記の寸法が定められています。(JIS T 9107) ■寸法表(単位:mm) 呼び番号(号) 掌部の幅※1 最小全長※2 5 67±4 250 5.5 72±4 250 6... 詳細表示
網目一覧表 メッシュ 線径(mm) 目開き(mm) 2 2 10.7 1.6 11.1 1.5 11.2 2.5 2 8.16 1.9 8.26 1.6 8.56 1.5 8.66 1.2 ... 詳細表示
638件中 621 - 630 件を表示