• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 1286
  • 公開日時 : 2016/10/29 00:00
  • 印刷

[2-8140-01]一つ前に測定した溶液の影響を受ける事はありますか?また、その改善策を教えてください。

pH 7 付近にあると思われる溶液を測定する際、
一つ前に測定した溶液の影響を受けることはあるのでしょうか。(酸性の液を測定すると次の測定液のpHが酸性寄りになる)またその改善策はありますか?

具体的に申しますと、
pH 4 →pH 7 の順に校正後、
1.) pH 7付近にあると思われる溶液Aを測定。結果pH 8.3。
電極を蒸留水で洗浄。
2.) 次に酸性側の液(たとえばpH 4の校正液)を測定(結果pH 4)後、
電極を洗浄して再びA液を測定。結果pH 6.2
3.) 2.)で数値確定後、A液中で電極を揺り動かした後再び測定。結果pH 6.5。
4.) 3.)の繰り返し。再々測定するとpH 6.7、再々々6.9…
このように少しずつ数値が上がっていく(どこまで上がるかは未確認)
溶液Aは布地を水中で撹拌し得られた液です。
当社は衣料用布地を扱っており、
細かく刻んだ布地を蒸留水中で2時間撹拌したのち
ろ過して測定しております。
通常測定しているのはpH 3 ~ 9.5の範囲です。
カテゴリー : 

回答

2-8140-01 アズプロpHメーター KR5Eと
2-8140-11 樹脂製電極 LE407
の組み合わせで、ご指摘のような現象が発生することはありえます。
原因は測定液が電極に十分なじんでいない場合、前回測定液の影響を受けます。
改善策としましては、測定液を2つの瓶に小分けし、一方の瓶に電極を入れ電極が十分液になじむまで漬けておきます。その後もう一方の瓶に電極をつけpHを測定するとうまく測定できますので一度お試しください。

この内容で解決できましたか?

よろしければご意見等お聞かせください! ※お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます